トピックス
Topics-
収益物件の賃料と価格のヒミツ 「足立区内にシェアハウスが313棟」 スゴい数ですね。 1棟平均12室なので3700室以上あります...が、そもそもシェアハウスとは、寝室以外をシェアすることで賃料を抑えながら、ステータスのあるエリアに住むというのが始まりです。 表参道や恵比寿など、一般的な若い…
-
不動産担保融資への傾倒を金融庁が調査 スルガ銀行の不正融資を皮切りに、西京銀行では、IoTアパートの販売などを事業とする一部上場不動産会社TATERUによる残高水増し融資が発覚しました。 これを受けて金融庁は、銀行への調査を強化する方針です。 現在の金融機関の不動産担保依存は、5年前のアベノミ…
-
多方面に根深い問題 多方面に根深い問題 不動産投資の経験のある方なら「かぼちゃの馬車」で有名なスマートデイズが経営破綻したニュースはご存知だと思います。 シェアハウスを建ててサラリーマン投資家に販売して暴利を稼いでいたスマートデイズ。 売却益で稼いでいたのに破綻した…
-
デフレ脱却の障害「将来不安から預金を使わない」?? アベノミクスと称した金融緩和開始から5年が過ぎ、未だに物価上昇が2%に程遠いことは周知の事実ですが、あらゆる所で「将来不安から預金を使わない」と言われています。 ほんとに将来不安から預金を使わないのでしょうか? 私は、預金を使わないのはこの国の文…
-
投資マンションの執拗な勧誘トラブル ここ2年ほど、弊社にも投資マンションの売却査定依頼が多くなっています。 「高ければ売ってもいいよ」という方や、「高額なローンが心配だから売って終わらせたい」という方から査定依頼を承りますが、6年以内に購入した方には売却をおススメしません。 1つに…
-
相続登記を義務化? 所有者不明不動産への対策として、登記を義務化しようという議論が始まっています。 そもそも、不動産を取得したら登記をして権利を保全する(守る)ということは当たり前のように思えます。 ただ、それは不動産に一定の価値がある市街地に限っての話。 日本国土の7…
-
業務拡大・業務効率向上のため 店舗を移転して統合します! 業務拡大・業務効率向上のため、9月1日、アイホーム本店と住吉店を移転して統合することとなりました。これからも、ますます地域に貢献してまいります!変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
-
結婚20年のお祝い? 税法には以前からこんな優遇がありました。 国税庁ホームページ 夫婦の間で居住用の不動産を贈与したときの配偶者控除 https://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm 婚姻期間20年を超える配偶者に対して、居住用財産またはその取得資金を贈与する場合は、…
-
仲介手数料無料!礼金無料!
デザイナーズ新築マンション【Global court】 錦糸町駅 徒歩8分 デザイナーズ新築マンション【Global court】のご紹介です。 -
相続の手続きが簡素化 相続が発生した後の手続きってとても煩雑なのです。 もちろん、葬儀や納骨などの儀式的なものも大変なのですが、不動産の相続登記や車両の名義変更、銀行預金の相続も大変です。